良いのか悪いのか
小さい頃からずっと武道をしていたせいか、はたまた元々インスピレーションが強いせいか、人の心が読めてしまうことがあります。
剣道などの武道をしていた人はきっとよくわかると思うんだけど、お互いに構えたときに相手の目を見て相手の心をまず読むんです。
そして相手の目を見て相手の心を読みながら相手の切先の動きに集中するんです。
だから相手の切先が動こうとした瞬間に相手の心の動きが読める。
どこを攻めてくるかがわかるから先にそこを防御してその防御とともに自分の攻めに入る。
そして、、、
「面あり~~~!!」
となります♪*^-^*
長く武道をされている先生は切先のちょっとした動きを見るだけでこの人には悩みがある、心が浮ついている、集中できていないということが一目でわかります。
高校生の頃には集中できてない、勉強も熱心にしてない、と切先の動き一つで散々お説教をされたものです(x_x;)
こうやって毎日毎日相手の目を見て心を読むということを鍛えられたせいか、今でも相手の心が読めてしまう(T_T)
自分の毎日の普通の生活の中で関わりのある人と会話をしているときにこの人の心を読もうなんてことはしないし、普通に楽しく話しています。
でも、ちょっと注意したほうがいいかなと思う人や何かを感じる人の場合は読みます。
口では立派なことを言っていても心が読めてしまいます゚゚(ノ。≧ロ)ノ
心の中はお金のことでいっぱい
立派なことを言っていても損得勘定で動いているね…
いつも自分中心にしか考えれていないね…
…読めてしまいます。
||||||||(>_<。)
身近な人がそういう人に関わろうとしたとき、私は止めます。
やめなさい。と…
でも、人の言うことを聞かないときは聞かないものですね
やめなさいと言っても関わってしまい、バズーカ砲を打たれ、悲しい思いをしてテンションを下げて帰ってくる
(+_+。)
しかたないねぇ~
人はそうやって人との関わりを覚えていくものだから。
世の中には色々な人がいるんだからたまにはバズーカ砲で打たれるのも何かの学びだね!
武道をやっていなくても自分の経験で一つ一つ何かを得ていくのでしょうね。
私は私で自分が相手の心を読んでしまうことが嫌になる(T_T)
相手の心の中にある良くないものなんて見たくない
(>_<)
知りたくない(>_<)
そしてそれを現実に目の当たりにしたくない
読んだ相手の心は私の考えすぎ?
私の妄想?
だけど、いつか必ず何かしらのバズーカ砲は打たれるから「あぁ~やっぱり読めた通りだな」って残念になる。。。
何も読まず、何も知らずにいたらそれらは避けられたのかな?と…。
バズーカ砲を打たれたとしてもそのことすら気づかずにいられたのかな?とも思います。
人の気に敏感なのも良いのか悪いのか(^_^;)
ちなみに、、、人の心が読めてしまって「うわ~~~!
( ̄△ ̄;)この人、すごいこと考えてるなぁ~」とドン引きするような人なんて滅多にいませんヨ。
たま~~に見かけるくらいです^^;
そんなに世の中にゴロゴロいません^^
ご安心ください。
剣道などの武道をしていた人はきっとよくわかると思うんだけど、お互いに構えたときに相手の目を見て相手の心をまず読むんです。
そして相手の目を見て相手の心を読みながら相手の切先の動きに集中するんです。
だから相手の切先が動こうとした瞬間に相手の心の動きが読める。
どこを攻めてくるかがわかるから先にそこを防御してその防御とともに自分の攻めに入る。
そして、、、
「面あり~~~!!」
となります♪*^-^*
長く武道をされている先生は切先のちょっとした動きを見るだけでこの人には悩みがある、心が浮ついている、集中できていないということが一目でわかります。
高校生の頃には集中できてない、勉強も熱心にしてない、と切先の動き一つで散々お説教をされたものです(x_x;)
こうやって毎日毎日相手の目を見て心を読むということを鍛えられたせいか、今でも相手の心が読めてしまう(T_T)
自分の毎日の普通の生活の中で関わりのある人と会話をしているときにこの人の心を読もうなんてことはしないし、普通に楽しく話しています。
でも、ちょっと注意したほうがいいかなと思う人や何かを感じる人の場合は読みます。
口では立派なことを言っていても心が読めてしまいます゚゚(ノ。≧ロ)ノ
心の中はお金のことでいっぱい
立派なことを言っていても損得勘定で動いているね…
いつも自分中心にしか考えれていないね…
…読めてしまいます。
||||||||(>_<。)
身近な人がそういう人に関わろうとしたとき、私は止めます。
やめなさい。と…
でも、人の言うことを聞かないときは聞かないものですね
やめなさいと言っても関わってしまい、バズーカ砲を打たれ、悲しい思いをしてテンションを下げて帰ってくる
(+_+。)
しかたないねぇ~
人はそうやって人との関わりを覚えていくものだから。
世の中には色々な人がいるんだからたまにはバズーカ砲で打たれるのも何かの学びだね!
武道をやっていなくても自分の経験で一つ一つ何かを得ていくのでしょうね。
私は私で自分が相手の心を読んでしまうことが嫌になる(T_T)
相手の心の中にある良くないものなんて見たくない
(>_<)
知りたくない(>_<)
そしてそれを現実に目の当たりにしたくない
読んだ相手の心は私の考えすぎ?
私の妄想?
だけど、いつか必ず何かしらのバズーカ砲は打たれるから「あぁ~やっぱり読めた通りだな」って残念になる。。。
何も読まず、何も知らずにいたらそれらは避けられたのかな?と…。
バズーカ砲を打たれたとしてもそのことすら気づかずにいられたのかな?とも思います。
人の気に敏感なのも良いのか悪いのか(^_^;)
ちなみに、、、人の心が読めてしまって「うわ~~~!
( ̄△ ̄;)この人、すごいこと考えてるなぁ~」とドン引きするような人なんて滅多にいませんヨ。
たま~~に見かけるくらいです^^;
そんなに世の中にゴロゴロいません^^
ご安心ください。